女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定について
2022年(令和4年)4⽉から改正⼥性活躍推進法が全⾯施⾏され、⼥性の個性と能⼒が⼗分に発揮できる社会を実現するため、ゴダイ株式会社は以下の通り、一般事業主行動計画を通じて、女性の活躍の推進を推し進めて参ります。
《一般事業主行動計画》
女性が働き続けられる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
Ⅰ.計画期間
令和2年4月1日~令和6年3月31日
Ⅱ.目標
- 店長・薬局長に占める女性割合を40%にする。(令和4年3月現在35.9%)
- 全従業員の毎月の平均残業時間を20時間以下にする。
Ⅲ.取組内容
1)女性が店長・薬局長を継続できる環境の整備
- 店長・薬局長へ昇進した女性従業員に対して、継続的にヒアリングを実施する。
- ヒアリング結果から女性特有の事情による店長・薬局長継続の障害を明確化し、対策を検討する。
- 女性店長・薬局長のヒアリングを継続する。
2)働き方改革による残業時間削減の実行
(令和4年3月現在 月間残業平均時間 5.8時間)
- 従業員への時短に対する意識調査を実施・分析し、課題を洗い出す
- 有資格業務については、資格を取得させ、資格者によるワークシェアから時短を実施する。
ゴダイ株式会社はダイバーシティーを推進し、女性管理職比率を向上させ管理職への女性の登用にも積極的に取り組んでいます。
女性が出産、子育てをしても継続して勤務し続けられるよう育児短時間制度の充実や積極的なデジタルツールの導入を行い業務の効率化を図り、活躍できる就業環境の整備を行っております。
その結果、2021年度実績で店長薬局長に占める女性割合は34%を超え、残業時間も平均5.8時間と目標の20時間以下を達成する事が出来ました。
引き続き、女性が活躍できる制度の充実、環境整備を図り女性の活躍の場をひろげてまいります。
(2023.3改)