当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。
サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「プライバシーポリシー」をお読みください。

GODAIゴダイ株式会社

INTERVIEW
社員紹介

冨井 新也

薬剤師 /調剤事業部 / 本部スタッフ  部長
1999年入社
冨井 新也

皆様の知識、技術を最大限に発揮できる環境があります。
尽くす気持ちを忘れず、頼れる医療人として共に進みたい。

ゴダイに入社した決め手や選んだ理由を教えてください。

病院、調剤薬局、調剤併設型ドラッグストア、メーカーなど様々な業種を見て、自分のやりたいことは何か、どんな働き方がしたいのか悩みました。
薬剤師として働く時に、「薬」について幅広く知っておきたいということがあり、また地元の企業で勢いのある当社を選びました。

現在担当している仕事の内容、役職について教えてください。

現在は、本社にある調剤事業部の中で業務推進部という部を統括する部長職を拝命頂いてます。
各店の日々の実績のチェック、薬剤師や事務員がそれぞれ自身の持つ知識を最大限発揮できるよう環境整備に配慮するなど努めています。

仕事のどんなところに魅力や醐醍味を感じますか?

個人的には、ドラッグストア勤務8年、薬局勤務4年、薬局+本社勤務8年という会社人生だったのですが、入社当初の「薬」についての幅広く知っておきたいという個人的な希望を当社は叶えてくれました。
世間でもセルフメディケーションという言葉が認知されつつあった時ですので、この経験を接客に使えてお客さんに喜んでいただいていると思ってます。

ゴダイに入社する前の仕事に対するイメージと実際のギャップがありましたら教えてください。

先輩から聞いていた内容通りでしたので、ギャップは少ないほうです。

ゴダイが良い会社と思うところを教えてください。

調剤部門、ドラッグ部門、介護部門の事業展開をしています。
人の中で「健康」は大きな意味を持っていると思うのですが、それぞれが「健康」というところに密着してます。
「元気な時」「病気になった時」「リハビリして元気に社会復帰したい時」などあると思うのですが、困ったことがあれば「ゴダイさん」と呼ばれているように、地域に密着した企業と思います。

ゴダイはどんな会社ですか?
社内の雰囲気を教えてください。

入社当時からの同期も多いです。今は違う部署配置になってはいますが、お互い困っている企画などがあればサポート出来る体制がありますね。
現場の先輩、後輩の間や職種の違う者同士も仲が良いと思います。

社長、上司はどんな人ですか?

薬剤師の資格もお持ちですので、「薬剤師としての行動」について、我々にも熱くお声掛け頂いてます。

スキルアップやフォローの体制はどうですか?

「新人教育研修」を担当する部署があります。
「薬剤師とは」「企業人とは」を教育していきます。
マンツーマン指導を行うことで、大学で学んだ内容を更に向上されていきます。
入社年数毎にそれぞれの達成目標を掲げて、成果のある研修がなされています。

今まで携わってきた仕事上で印象に残っているエピソード(最大の挑戦や成功談)、または特に嬉しかった出来事を教えてください。

あるお子さんがお肌が敏感でお困りでした。色々と相談を受けました。ドラッグストアと薬局勤務の経験から、処方される薬に加えて生活で改善できることや使ってもらいたいものなど説明しました。
ある時にお会いしたんですが、見違えるようにお元気になられていて、その時にお勧めした物もお使いで、「ほんと助かってます。ありがとうございます」と言ってもらえた時が最高の時でした。
私の事を覚えて頂いていたことに感無量だったのですが、さらに「ありがとう」という言葉って、こちらも元気になりますよね。

よくある1日のスケジュールを教えてください。

毎朝4時半~5時の間には起きてきます。
子供が3人いるのですが、彼らの起床までに家内と共に登校の準備、洗濯、そして会社のメールチェックなどを済ませます。
7時半には登校させて、そこから出勤です。
終日本社勤務の日もありますし、終日店舗応援の日もあります。
スキンシップは大切と実感してますので、何があっても3人と入浴します。
(ご飯は後回しになっても・・)

休日は何をしていますか?

家族で買物に行ったり、子供たちと遊んだり、映画を観に行ったり。
毎年の事なのですが、今年も子供たちとスキーに行く予定にしています。
彼らの上達を見ているとこちらも楽しくなりますよね。

今後の目標や夢を教えてください。

配属当初は30店舗、今50店舗まで増えてきています。100店舗目指したいですね。
それなりに部署も大きくなりますので、不足している統率力に磨きをかけたいです。
子供達には「お父さんのお店いっぱいあるね。すごいね。」って言ってもらえるようにもなりたいですよね。

ゴダイで一緒に働きたいと思える人は?

「誰の為に、何の為に、その仕事がしたいのか?」ということが考えられる方がいいですよね。
誰しもなぜ働いているのか?と自問する時が来ると思います。初心を忘れないことは大切だと思います。

これからゴダイに入社を希望される皆さんにメッセージをお願いします。

皆様の知識、技術を最大限に発揮できる環境があります。
誰かの為に尽くす気持ちを忘れず、身近で頼れる医療人として共に進みたいですね。
入社お待ちしております。


※記載の所属・役職・業務内容は取材時点の内容となります。

ENTRY